さぁ、いよいよ今季締めくくりの行事がやって参りました!!
親子試合
&
グランド納め
か~ら~の~
納会♪
今年も早いもので、つい最近今季スタートしたかと思ったらもうグランド納めですって!
今年一年、何やってたのか全く分からないオッサンですw
さて、1年を締めくくる大事な行事である「親子試合」
子供の成長を確かめ、少々伸びてきた鼻をへし折る大事な行事。
( ゚Д゚)…雪降ってんじゃん!!
ということで、泣く泣く中止となりました。。。
しか~し、今年一年の感謝を込めグランド納めはやらねばなるまいw
大粒の雪の中、今季もお世話になったグランドに感謝の気持ちを込めお清めしました。
総監のお話も拝聴し、、、
最後に皆でグランド挨拶をし、これにて今季の日新少年野球の活動は一区切りです。
親子試合が流れたのは残念ですが、しっかりグランド納めができたのは良かったですな♪
そして、昼からは選手・監督・コーチ・保護者揃って今季最後の総会&納会です。
収支報告も済み、今季大活躍だった現保護者会長から新保護者会長へのバトンタッチも行われ、現会長の安堵と新会長のプレッシャーという対比が何とも言えない独特な雰囲気を醸し出してましたwww
そして、お待ちかねの納会に突入です♪
お母さん方が用意してくれた豚汁をいただきながら、子供も大人も大いに飲み食いし大騒ぎしながら楽しい時間を過ごさせてもらいましたw
これを持ちまして、2024年度の川中島日新少年野球の活動は終了となります。
そして6年生は学童野球の終了となり、次のステップへと進んでいきます。
6年の保護者としては、長いよいうで短かった?学童野球も終わりとなり、寂しいような切ないような…
オッサン個人的には野球経験も興味もなかったのが、子供と一緒になって川中島日新少年野球というチームに関わらせていただき、とても充実した時を過ごせたと思っています。
教えられることは無いのでただ練習を見に行ったり、時にお手伝いしてみたり、試合にはなるべく応援に行き塁審もさせていただきました。
入団当初は小さかった子供たちが年を追うごとに大きくたくましくなり、野球もどんどん上達していく様がとても頼もしく思えました。
6年生はあと3か月ほどで中学生になり、野球を続ける子や違う道に進む子もいるかもしれません。
どんな道に進もうが、皆精一杯頑張ってほしいと思っています。
”くじけそうになったら、いつでもグランドに遊びにおいで。
昨日までのみんなと同じように一生懸命頑張る後輩たちから、たくさんのエネルギーがもらえるから(^^)v”
これは中学・高校・大学・社会人、そして親になっても変わりません。
日新がある限り、いつまでも野球を覚えたての楽しくて楽しくて仕方ないがむしゃらなエネルギーをもらえるはず。
君たちの原点は日新少年野球です。
笑って泣いて楽しかった日新での野球を忘れず、これからも野球を楽しんでくれることを祈っています。
昨年度の6年生を送る会のブログで書いた言葉ですが、今年の6年生にも送りたいと思います。
皆入団当初はキャッチボールもまともにできなかった君たちが、今では立派なプレーヤーです。
毎週欠かさず練習に通い、一生懸命取り組んだ結果です。
これからも自信をもって、失敗を恐れず何事にもチャレンジし、躓いたら日新で頑張ってきた自分を思い出して「やればできる!」の気持ちを忘れないでください。
5年生以下のみんな、君たちが来シーズンから主役になります。
一生懸命練習し、チームの仲間と助け合い、今までのチームに負けない強いチームになってね!
川小の前を通るたびに君たちの元気な声が聞こえるのを楽しみにしています。
ということで、オッサンのブログもこれにて終了でございます。
インスタで立派な活動報告をしていただいているおかげで、こっちはオッサンの個人的なブログと化していました。
( TДT)ゴメンヨー
来年からはまともなブログに戻ると思いますのでご容赦くださいww
現チーム関係者の皆様、OBの皆様、通りすがりの皆様、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
( ´Д`)ノ~バイバイ